【アプリ開発ツール】アプリ開発使えないと困る必須ツールや技術、現役エンジニアが教えます!

プログラムPG・PC効率UP・ブログ
プログラム

Andoidアプリ開発エンジニアのゆーちゃまさんです^^

10年ほどAndroidアプリを開発しています!

アプリ開発をする上で、これ使えないと困るよというものやツールについて、書いてみようと思います。

これからエンジニア目指している方の参考になればうれしいです!

スポンサーリンク

使えない・知らないと困るツール、技術一覧

まず一覧にしました^^

  • ブラインドタッチ
  • エクセル
  • github
  • テキストエディタ
  • サーバサイド、Webの知識

順番に説明していきますね!

スポンサーリンク

ブラインドタッチ

これは必須です!

開発現場ではチャットでのコミュニケーションが主になっています。

なので、会話するようにチャットを打てないと、相手も回答を待つことになりますし効率がかなり悪いです。

僕もプログラミング言語を勉強する前に、特打みたいなソフトで毎日練習してました!

webでも練習できますよね。

これは、やればやるだけ上手くなります。

まだできないよーという方や、ちょっと出来るけどスムーズに打てないなーという方は、空いた時間などで練習しましょう!

今からでも遅くないです!

変な癖がついちゃう前に練習すると良いです。

エクセル

これも必須ですね。

ただ、すごい色々な機能や関数を使いこなせなければ困るって事ではありません

出来るに越したことはないですが、まずは基本的な機能を使える程度で大丈夫です^^

資料をエクセルで作成したり、テストケースの表を作成したりと何かと使います。

簡単な資料作成にすごい時間かかってしまったりすると、肝心の開発にもスケジュールがあるのでそちらに影響してしまいます。

プログラミング言語の勉強と並行して、市販の初心者向けテキストなどで一日数ページとか少しずつやっておくと後々助かります。

github

場所によっては、svnというものを使ってる所もまだあるかもしれませんが、ほぼこのGitを使用しているとおもいます。

名前聞いたことあるかも?という方や、知らない!という方向けに簡単に説明しますと…

開発しているソースコードの履歴管理するものです。

ローカル(自分の作業パソコン)に、サーバ上からソースコードを落としてきて、ソースコードを修正したり、追加したりします。

その後、ローカルの作業状態をGitに上げる。

そうすることで、ずっと履歴管理されて昨日の状態に戻したい!とか、あの時の修正って何したっけ?とか確認やソースコードを前のバージョンに戻せたりします。

複数人で開発している場合などは、自分が作成した部分のソースを上げる事により、他の開発者がそのソースを落として利用できるようになります。

Androidアプリ開発案件で開発環境を調べたりすると

  • 利用言語:kotlin
  • 利用ツール:GitHub

というように、記載されたりしています。

現場に出て、最初に苦労するのはこのGitだったりしますね。

なので、プログラム言語の勉強がひと段落したら、さわってみるのが良いです。

必ず役に立ちます!

最近のリモートスクールなどでは、実際にGitを利用してプログラミング勉強できるところが増えてきているみたいなので、スクールに通うことを検討している方は、Gitを使いながら出来るところがおススメです!

これ、全く使えないとホントに最初困りますよ!

テキストエディタ

サクラエディタや、秀丸などですね。

これも、毎日使います

メモ代わりに使ったり、便利なのがちょっとした変換なども良く利用します。

大量の文字列の特定の文字を、改行に置換したり、置換を駆使してログを見やすくしたりとかですかね。(ちょっと伝わりずらいかもしれません。。)

サーバサイド・Webの知識

アプリ開発では、WebApiと呼ばれるものを実行してその結果を画面に表示するというのが基本です。なにかをするときにWebApiを実行するのが基本になります。

サーバサイドエンジニアがこのAPIを作ってくれます。

また、アプリによってはWebViewというアプリ内でブラウザを表示したりするものも結構あると思います。

この辺のApiや webViewを利用するにあたって、サーバサイドの基礎知識があると全然違います。

API叩いたけど404帰って来てるな…まだリリースされてないのかな?

などの様に、原因がすぐわかります^^

アプリエンジニアを目指している方は、サーバサイドのプログラミングの勉強も軽くしておくことをお勧めします!!

まとめ

プログラミング言語は必須ですが、言語の勉強がひと段落したら実際の現場に出たときに困らないよう、エクセルなどのスキルアップをしておくことをお勧めします!

少しでもエンジニア目指している方などの、参考になればうれしいです!

ありがとうございました!

こちらの記事もどうぞ^^

(Visited 83 times, 1 visits today)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PG・PC効率UP・ブログプログラミング
ドロイドブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました