【非接触型体温計 シチズン】正確でらくちん。耳とおでこで測れて小さいお子さんにも絶対おすすめ!

非接触型体温計_シチズン商品レビュー
非接触型体温計_シチズン

Androidアプリエンジニアのゆーちゃまさんです^^

当サイト「ドロイドブログ」を運営しています。

コロナ影響で最近は体温を測る機会が増えていると思います。

5歳の息子がいるのですが、毎日保育園に体温を測って提出しなくてはならないです。

毎日、忙しい朝にわきの下に挟んで体温はかる・・・面倒です

非接触型体温計があれば、1秒で測れてとっても便利。

しかも、耳で測るので正確性もバッチリ^^

と言う事で、半年ほど使ってみた感想・使用感などを解説します。

スポンサーリンク

非接触型体温計で気を付けたい事

種類がたくさんあるんですよね、非接触型体温計。

ものによって正確さにばらつきがあるようです。

安い海外製のものなどは、医療用としての許可を受けていないものも。

ですので、価格が安いもの、海外製はやめたほうがよいです。

ゆーちゃま
ゆーちゃま

口コミの評価が高いもので、日本製がよいですね^^

口コミをみると、計測結果にばらつきがあるとのコメントがあったりしますので参考にしましょう。

スポンサーリンク

タニタの非接触体温計 BT-54Xと迷った

このタニタの非接触型体温計。

Amazonベストセラーで迷いました。

注目点として、計測面・皮膚からの距離がどのくらいか?です

ゆーちゃま
ゆーちゃま

このタニタの体温計は0.5cm~3cmです。シチズンは1cm。

タニタの口コミに、測る度に温度が違う!というものがありました。

要はこの距離が遠いと、計測値にムラが出ると言うこと。

1cmでも正確なものが良かったので、シチズンにしました。

使用してみて良かったこと

非接触型体温計_シチズン
非接触型体温計_シチズン
ゆーちゃま
ゆーちゃま

正面です。

かなりコンパクトですよ。

非接触型体温計_シチズン_横
非接触型体温計_シチズン_横
ゆーちゃま
ゆーちゃま

使ってみて一番良かったところ。この耳式体温計としても使えるところです!

おでこで測るのも良いのですが、耳式の方が使いやすい

耳式だと小さいお子さんにも使えるし、なんといっても正確ですね。

おでこだと、距離で多少のムラがでるのですが、耳はムラがなくより正確です。

1秒で測れますし。

非接触型体温計_シチズン_上
非接触型体温計_シチズン_上
ゆーちゃま
ゆーちゃま

電源を入れて、このSCANボタンを押すだけ。

電源は勝手に切れます。

非接触型体温計_シチズン_耳
非接触型体温計_シチズン_耳
ゆーちゃま
ゆーちゃま

MODEボタンで、耳式・おでこどちらかを選べます。写真では耳の絵が表示されているので耳式MODEです^^

まとめ

非接触型体温計、デメリットもあれば記載しようとおもったんですが・・・

はっきりいってないです

ゆーちゃま
ゆーちゃま

しいて言えば・・・

値段が高めなところでしょうか^^

僕みたいに、毎日朝検温する方は時短にもなります。

小さいお子さんの場合は脇に挟んで測るよりあっという間に測れて、めっちゃオススメ!!

一家に1台はあったほうがよいです^^

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

↑押してもらえると励みになります^^


人気ブログランキング

こちらの記事もどうぞ^^

(Visited 245 times, 1 visits today)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
商品レビュー
ドロイドブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました