当サイト「ドロイドブログ」を運営している、ゆーちゃまです。
ブロックチェーンゲーム・NFTなど仮想通貨がとても熱いですね^^

ゲームで遊んでかせぐ!という「Game Fi」って言葉もよく耳にするようになりました。

ボムクリプトを始めた時の僕のツイートです^^今もコツコツとプレイしていますよ^^
アマゾンモード 2022/05/26 リリース!結論、稼げる!
アマゾンサバイバルモードがリリースされて、状況が変わりました!
ROI・ナーフなしで、原資回収後は全て利益になります。
トレジャーハントモードの6倍のコインが掘れて、シールドの修復が必要なので多少コインを使う必要がありますが、稼げます。ヤバいですね。
原資回収は1ヵ月ほどで出来るので、そのあとはずっと利益になるのがスゴイ。
これから、すこしづつコインの価格も上がっていくことが予想されます。
初期投資が少なく済むので、コインが安い今のうちに始めるのがマジでおススメっす。
これから始める人は、「アマゾンサバイバルモード」で始めましょう!
ボムクリを始める前の僕と同じように、こんな悩みありませんか?
- ブロックチェーンゲームやって見たいけど、何やればよいのか分からない…
- Bombcrypto気になるけど、始めるまでが大変そう
- 仮想通貨をまったくいじったことないけど、始められるかな…

めっちゃわかります!はじめるまでのハードルが高いんですよね。。僕もまったくの未経験だったので大変でした。。
この記事をよむことで
- 知識ゼロでも、ボムクリプトをはじめられる
- ほかのブロックチェーンゲームもできるようになる
- 仮想通貨まわりの操作・知識がつく
- ゲームでお金を稼げる
- ボムクリプトの遊びかたがわかる
- どれくらい稼げるのか?がわかる

安心してください!すべての手順をていねいに画像で解説します。これを見ながら始めることができちゃいますよ^^
ぜひ最後までいちど、目を通してもらえると嬉しいです。
- ボムクリプト(Bombcripto)を始めるまでの流れ
- ボムクリプト(Bombcrypto)の遊び方
- ヒーローのスキル・スキルリセット
- BcoinのClaim方法と手数料について
- Chromeリモートデスクトップ 携帯でリモート接続プレイがおすすめ
- ボムクリプトはどのくらい稼げる?
- BombCrypto(ボムクリプト):ステーキング
- BombCrypto(ボムクリプト)の今後
- Amazon Survivalモード(アマゾンサバイバルモード)リリース!
- フュージョンでシールドヒーローを作る
- VIP機能のリリース
- まとめ
ボムクリプト(Bombcripto)を始めるまでの流れ

基本フロー
- 国内販売所で手数料の安いリップルを購入し、バイナンスへ送金
- バイナンスでリップルをBNBというコインに交換、メタマスクへ送金
- パンケーキスワップでBNBの一部をBcoin・Senに交換
- メタマスクのBcoinまたは、Senトークンでプレイ!!

おおまかに上記の流れになります。これから細かく手順を解説します^^

ちょっと手順が多いですが、いちどやってしまえばゲーム以外でもいろんなことが出来るようになります。それぞれ詳しく解説します。
1.国内取引所・販売所で口座開設する
あなたがすでに国内販売所で口座開設している場合は、次の手順にすすんでOKです!
口座開設がまだの場合、まずは国内販売所で口座開設をしましょう。

はじめは、初心者が扱いやすいコインチェックがおすすめ^^
コインチェックの登録から口座開設・本人確認まで、たくさんの写真で解説しています。
これを見ながらで誰でも迷わずにコインチェックで口座開設出来ちゃいます。
口座開設がまだのかた、ぜひ見ながらサクッとやってしまいましょう!
2.Binance(バイナンス)で口座開設する

コインチェックで本人確認まで申請したら、次にBinanceで口座開設しましょう。
Binance(バイナンス)とは
ユーザー数・取引高ともに世界有数の規模である仮想通貨取引所です。
- 取引通貨が豊富
- 取引手数料が安い
- 多数のサービス
- 日本語に対応している
国内で取引できない仮想通貨もバイナンスで取引出来たり、取引手数料が安いのも魅力。
また、ステーキング・ローンチパッド・フレキシブルセービングなどの運用サービスもたくさんあるので、不労所得で稼ぐことも可能です^^
慣れてきたらこの辺のサービスを少額で利用してみるのもおすすめです。

Binance(バイナンス)の口座開設手順もすべて画像を使って解説をしているので、見ながらできちゃいます。ぜひ以下の記事を見ながらサクッと開設しちゃいましょう!
3.MetaMask(メタマスク)をインストール

メタマスクとは、仮想通貨のウォレット・お財布のようなものです。
メタマスクに入れたBCOINを使って、ボムクリでガチャを回したりします。
ブロックチェーンゲームをするにはウォレットは必須なので、インストールしましょう。

Chromeにメタマスクをインストールする方法を、かなりの画像を使って解説しました。ぜひ以下の記事をみながらインストールしちゃいましょう!
4.コインチェックでXRP(リップル)を購入、バイナンスに送金


ここまで来たら下準備は完了です!実際にXRP(リップル)を購入してBinanceに送金しましょう。
コインチェックでXRP(リップル)を購入する
どのくらいリップルを購入した方が良い?
ボムクリを始めるときに最初にすることは「ガチャ」でヒーローをゲットすることです。
そして、1体ガチャするのに必要なBCOINは 10 BCOIN。
1体から遊べますが、マックスの15体で始めることをおすすめします。
1体だとめちゃくちゃ時間がかかるんですよね。。
2022/03/14時点で1BCOINの価格は 45.16円。
45.16 x 150 = 6,774円
後ほど手数料もかかりますので1万円分ほど購入しておくと良いですね^^
なぜXRP(リップル)を購入するの?
>>> コインチェック公式 送金手数料
送金するときに手数料がかかります、一部を抜粋すると…
- BTC:0.0005 BTC
- XRP:0.15 XRP
2022/03/23 現在のレートで計算すると
0.0005 BTC = 2543.04 円
0.15 XRP = 15.02 円
ビットコインは 2,500円 もの手数料がかかるんですね。。
それに比べてリップルは 15円。
送金するだけで2千円も取られちゃうなんてもったいないし、送金後はBNBにトレードするのでリップルを購入して送金するほうが格段に得です。

では実際に購入します。今回は例として千円分ほどリップルを購入しています。


コインチェックの左メニュー「販売所(購入)」をクリック。XRPを選択。購入する数量を入力して「購入する」ボタンを押すだけ!
初期投資が安い
ほかのブロックチェーンゲームだと、初期投資に5~10万円必要なものもあるので最初にやるにはちょっと高いですね。。
その点、ボムクリは初期投資が安く済むので、ブロックチェーンゲームを初めてプレイするのにおすすめです!
慣れたらほかのブロックチェーンゲームも入りやすいですよ!
バイナンスのアドレスをメモする


ウォレット -> フィアットと現物 をクリック


右上の「入金」をクリック

通貨:クリックしてXRPを入力して選択
ネットワーク:XRP Ripple を選択

OKを押して、アドレスとメモ を確認します


アドレス・メモ右側のアイコンをクリックして、それぞれコピーしてメモ帳などに貼り付けておきましょう^^
コインチェックからバイナンスへXRPを送金する

コインチェック、左メニューから「暗号資産の送金」をクリック。
送金する通貨:Rippleを選択

次に「宛先を追加/編集」をクリック


「新規追加」をクリック

ラベル:binance-XRP(なんでもOK、分かりやすい名前で)
宛先:先ほどバイナンスでコピーしたアドレスを貼り付け
宛先タグ:先ほどバイナンスでコピーしたメモ(数値)を貼り付け
SMS認証コード:「SMS送信」ボタンをクリックして携帯に届いた認証コードを入力

入力したら最後に「追加」ボタンをクリック


宛先リストに追加されました!


「宛先」をクリックして、先ほど追加した宛先を選択。すると自動で「宛先タグ」も入力されます。あとは「送金額」を入力して「次へ」をクリック。


Google認証アプリで表示されている「認証コード」を入力して「申し込みを確定する」をクリック。これで完了です!


画面したに「送金履歴」が表示されて「状態」が「手続き中」になっています。「完了」になると送金が完了です。バイナンスを確認しましょう。


時間もかからず「完了」になりました!



バイナンスを覗いてみましょう^^ウォレットと現物にXRPが届いてます。取引履歴にも表示されてステータスがCompletedになってますね、これでバイナンスへの送金完了です!
5.バイナンスでXRP(リップル)をBNBに変える


バイナンスにXRPの着金確認できましたか?ここまでくればもう少し!
バイナンスに届いたリップルをBNB(バイナンスコイン)に変えます。
BNBに変える方法は2つ

コンバートは操作が簡単ですが、手数料がかかります。トレードは手数料がかかりません。できればトレードでBNBにしたほうがよいです。
コンバートでXRPをBNBにする方法


メニューから、トレード -> コンバートをクリック


「振替元」にXRPを選択。「振替先」にBNBを選択します。「最大」をクリックで保有しているXRPが自動で入力されます。


「振替元」にXRPの数量を入力。上の例では「最大」をクリックして入力してます。すると「コンバージョンプレビュー」のボタンに代わるのでクリック。


現在のレートでコンバートして受け取れる額が表示されます。5秒以内に「コンバート」ボタンをクリックしてコンバート完了です!


5秒以上たつと期限切れのメッセージが表示されます。「更新」をクリックして最新の状態にしてから「コンバート」ボタンをクリックしましょう。
トレードでXRPをBNBにする方法


トレード -> クラシック を選択

何と何のコインをトレードするか、コインのペアを選択します。

今回はXRPをBNBにトレードするので、右上の検索窓に「XRP」と入力。するとしたに「XRP/BNB」のペアが表示されるのでクリック。

画面したに、XRP購入・売却エリアが表示されます。
デフォルトで「指値」が選択。
指値注文
希望する売買価格を指定して発注する方法のこと。
今回の場合
1 XRP を 0.002040 BNB でトレード。
55 XRP を売却するので 55 x 0.002040 = 0.1122 BNB

価格は平均がデフォルトで入力されていますが、画面左側の板取引をクリックすることで変更できます。売却時は青枠でかこわれた赤文字のところ。最後に「売却XRP」をクリック。

注文履歴・トレード履歴
売却XRPボタンクリックしたら、画面したに注文履歴・トレード履歴で確認できます。
指値注文(金額を指定して注文)は時間がかかったりするので、しばらく待ちましょう。
あまりにも時間がかかる場合は、履歴からキャンセルができるのでキャンセルして価格をもういちど設定して購入しなおしましょう^^

すぐに購入できなくても、焦らなくて大丈夫!
6.BNBをウォレットに送金


XRPを無事にBNBにコンバートまたは、トレードできましたか?
いよいよ大詰めです!
はじめてでここまで出来たらすごいです!
メタマスクにBNBチェーンを設定する

メタマスクにBNBを送金する準備として、メタマスクにBNBチェーンを設定します。
メタマスクを起動して「イーサリアムメインネット」をクリック。
つづいて「ネットワークの追加」をクリック。


ネットワークを追加画面が表示。各せってい値を入力します。以下の値をそれぞれコピーして貼り付けてください^^
- ネットワーク名
- Binance Smart Chain
(なんでも良いですが分かりやすい名前にしましょう) - RPC URL
- https://bsc-dataseed.binance.org/
- chain id
- 56
- symbol
- BNB
- Block Explorer URL
- https://bscscan.com

それぞれコピペしたら「保存」をクリック


「Binance Smart Chain」が追加されました!のメッセージが表示。コレで完了です^^


ネットワーク選択プルダウンに「Binance Smart Chain」が選択できるようになっています。
メタマスクにBCOINトークンのインポート

メタマスクにトークンを表示する場合、「コントラクトアドレス」というものを指定してインポートする必要があります。
今回、ボムクリプト公式ページにメタマスクに追加するボタンが用意されているので、コレを利用しましょう。
>>> ボムクリプト公式(https://bombcrypto.io/)
URLに注意!
見た目が全く同じの詐欺サイトがあります!
メタマスクを接続するときは、URLに注意してください!
https://bombcrypto.io/ 以外のURLにウォレットを接続すると、ウォレット内の暗号資産をとられてしまいます。
上記URLをお気に入りに登録して、かならずそこから接続するようにしましょう!

ボムクリプト以外でも、ウォレットを接続するときはURLをチェックするように心がけましょう!
それでは続きいきます!

事前にメタマスクにはログインをしておいてください。
赤枠の「Add To MetaMask」をクリックすると、メタマスクが表示されます。
「推奨されたトークンを追加」のタイトルでBCOINが表示されていますね。
「トークンを追加」ボタンをクリック。


メタマスクが勝手に閉じるので、再度ひらきなおすと…。おおー!BCOINが表示されていますね!これでインポートの完了です!
バイナンスからBNBをウォレットに送金

準備はととのったので、いよいよBNBをメタマスクに送金します^^


画面上部のメニュー、ウォレット -> フィアットと現物 をクリック。表示された「フィアットと現物」画面のBNBの「出金」をクリック

通貨:BNB であることを確認
アドレス:メタマスクのアドレスをコピーして貼り付けます


メタマスクを開いて赤枠のアドレス部分をクリックしてコピーしたものを「出金先」のアドレスに貼り付けましょう
ネットワーク:自動で「BEP20」が表示されます
金額:送金するBNBの金額を入力

入力内容を確認して「出金」をクリック


上のダイアログが表示されるので「承認」をクリック


「承認」をクリック


アドレスが正しいこと、ネットワークが「BEP20」であることを確認して「次へ」

メール認証コード
「認証コードを取得」をクリックすると、登録メールアドレスに認証コードが記載されたメールが届きます。

メール本文に記載された「認証コード」を入力
認証コード(Google認証コード)
スマホでGoogle認証アプリを開いて、表示されている認証コードを入力します。


SMS認証を設定しているかたは、SMS認証コードも入力してください。すべて入力したら「提出」をクリックで完了です!
バイナンス画面上部のメニューから取引履歴でステータスを確認できます。
ウォレット -> 取引履歴
送金には少し時間がかかる場合もあるので、取引履歴でステータスが完了になるまで待ちましょう。

登録メールにも送金完了メールが届きます。届いたら、メタマスクに着金していることを確認しましょう。
7.PancakeSwap(パンケーキスワップ)でBNBをBCOINにスワップ

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは
Binanceが開発した独自のブロックチェーンBSC上に存在する、分散型取引所
手数料が安くステーキングやファーミングなどの利回りが高いなどの理由で人気があります^^
- 分散型取引所(DEX)の一つ
- ガバナンストークンであるCAKEをステーキングで取得できる
- ほかのDEXより手数料が安い
- 運用利回りもほかのDEXより高い

このパンケーキスワップを利用して、BNBをBCOINに変えます!
フィッシング詐欺に気を付ける
見た目が同じのフィッシング詐欺サイトがあるのでURLをチェックしましょう。
上記リンクが正しいURLなので、上のリンクからアクセスしてお気に入りに登録しておきましょう!
PancakeSwap(パンケーキスワップ)とウォレットを接続する
まずは上記リンクからパンケーキスワップにアクセスします。

左側のまるいアイコンをクリックで「日本語」にすることが出来ます。
メタマスクにログインしていない場合、ログイン。
「ウォレットを接続」をクリックします。


左上の「MetaMask」を選択


メタマスクが開きます。そのまま「次へ」


「接続」をクリック


赤枠の部分に自分のウォレットアドレスの一部が表示されています。これで接続完了です!
BNBをBCOINにスワップする

メニューから、トレード -> スワップ を選択
右側の「スワップ」エリアで上の通貨をクリックして「BNB」を選択。

次にしたの通貨をBCOINに変更します。したの通貨をクリック

BCOIN Official Contract Address
0x00e1656e45f18ec6747F5a8496Fd39B50b38396D

赤枠の入力エリアに 0x00e… の上記コントラクトアドレスをコピーして貼り付けます。


アドレスを貼り付けるとかってにBCOINが表示されるので「インポート」をクリック


「分かりました」にチェックを入れて「インポート」をクリック!


おおー!上がBNBで、下がBCOINになっています^^あとは数量の入力するだけ!


BCOINの数量を入力すると、自動で必要なBNBが入力されます。あとは「スワップ」ボタンを押すだけ。
今回はテストで1コインをスワップしてみます^^現在7枚なのでスワップで8枚になります。


「スワップの確定」をクリック。


メタマスクが自動で起動します。内容を確認して「確認」をクリック。


スワップの完了です。「終了」をクリック、メタマスクでBCOINを確認してみましょう!


7BCOINが 8BCOIN になっています^^ちゃんとスワップできましたね!
ウォレットに BCOIN を準備できたので、いよいよゲームを始められます!
まずは最初にガチャでヒーローをゲットしましょう^^
ボムクリプト(Bombcrypto)の遊び方


基本的な遊び方から、2022/03/20 現在のBcoinの価格からどれくらい稼げるの?という部分まで解説します!
Bombcrypto(ボムクリプト)に接続する

- Bombcrypto(ボムクリプト) https://app.bombcrypto.io/
お気に入りに登録
上のページはお気に入りに登録しておくことをおすすめします。
フィッシング詐欺がおおいので見た目が同じでも、URLが正しいことを確認しましょう
まずは上のゲームプレイページにアクセスして、「CONNECT」をクリック。

LOGINダイアログが表示されます。
はじめは「connect」をクリック。


メタマスクが起動するので「署名」をクリック


ホーム画面が表示されましたね!
SHOPでガチャをしてヒーローをゲットする

ホーム画面右下の「ショップ」アイコンをクリック。
すると上記のショップ画面が開きます。

まずは15体のヒーローをガチャ15回してゲットしましょう!
「x 1」ボタンをクリックすると
「x 5」5連ガチャ、「x 10」10連ガチャに切り替わります。
10連・5連で15回ガチャをしても、1回づつガチャをしても確率は同じです。
10・50・100 のボタンクリックでガチャが始まります^^
ヒーロー・レア度の種類、出現確率

種類 | 出現確率 |
COMMON | 82.87% |
RARE | 10.36% |
SUPER RARE | 5.18% |
EPIC | 1.04% |
LEGEND | 0.52% |
SUPER LEGEND | 0.04% |

COMMONが1番よわくて、出現率も 82.87% 。SUPER RAREか EPIC がでたら大当たりですね^^僕が始めるときにしたガチャの結果は、スーパーレア:1体 、レア:2体、他は全部COMMONでした。
TREASURE HUNT(トレジャーハント)の遊び方

メインで遊ぶことになるトレジャーハント
基本は放置でやることは、ヒーローを休ませたり・働かせたりすることです。

真ん中の「TREASURE HUNT」をクリックするとはじまります^^

自動でヒーローが宝箱を壊してBCOINを集めてくれます。
- ヒーローのスタミナと休憩
- 宝箱が最後の一つになったらCOMMONで破壊する
- 宝箱の種類
1.ヒーローのスタミナ・休憩
爆弾を置くことでスタミナが減ります。
そして、ヒーローはスタミナが無くなると寝てしまします。
寝た後は回復しても、自分で起きて仕事をしてくれません。

キャラクター画面で「WORK」 を選択しましょう。そうすることで、仕事をしてくれます^^

ゲームトップ画面右下の「HEROES」ボタンを押して、キャラクター管理画面を開きます。
ここで、各ヒーローの休憩・仕事を切り替えることが出来ます。
「WORK」をおすと、そのヒーローは起きて仕事をしてくれます。
「REST」をおすと、休憩・寝て休みます。
スタミナがマックスになっても休憩しているともったいないので、WORKで起こしてBCOINを見つけてもらいましょう。

あと、あなたが夜寝る前や長時間プレイできない場合は、オレンジの「ALL」ボタンを押して全員を休憩させておきましょう!
チェックポイント
ヒーローが働いている状態で画面を閉じたり、タイムアウトするとその状態のままになってしまいまったくスタミナが回復しません。
夜寝る前は必ず全員RESTにして、翌日プレイ開始するときにスタミナが回復している様にしましょう。
2.宝箱が最後の一つになったらCOMMONで破壊する

宝箱がのこり1つになると、ヒーローがはりついてひたすら爆弾設置になります。
この状態になると、スピードの遅いCOMMONでも問題ないので、他のヒーローはRESTにして休ませましょう。
全員稼働させていても、やることがないのでもったいないです。
効率よく回復をさせるのがポイントです^^
3.宝箱の種類
リワード(もらえるもの) | |
木の宝箱 | 0.0080 BCOIN |
メタル宝箱(紫の宝箱) | 0.0240 BCOIN |
金の宝箱 | 0.1280 BCOIN |
クリスタル宝箱(青い宝箱) | 0.2560 BCOIN |
カギの宝箱 | アドベンチャーモードをプレイできるカギ |
檻 | ヒーロー |


この宝箱を壊すとアドベンチャーモードプレイできるカギが手に入ります^^かなり固いです

このオリを破壊するとヒーローがもらえます!300/1の確率と言われているのでなかなかでません。因みに僕はまだ出会ってません。。
ADVENTURE(アドベンチャー)モードの遊び方

アドベンチャーモードは2つのプレイモードがあります。
- Play to earn
- Play to fun
アドベンチャーモード Play to earn

「プレイして稼ぐ」というモードです。
- 1プレイ、トレジャーハントでゲットした「カギ」を1つ消費
- 報酬はレア度の高いヒーローほど高い(約1BCOIN)
- 1度クリアしたステージもプレイ可能だが、報酬は半分になる
- 1度利用したヒーローは24時間つかえない
- スタミナ管理はトレジャーハントとは別
- 時間制限なしで、すべてのモンスターを倒すとクリア
トレジャーハントとは全く別管理なので、トレジャーハントで休憩中でも関係なくアドベンチャーモードでヒーローを利用できます。
時間制限がなく、モンスターを全員倒せばクリア。
操作方法
左:A
上:W
右:D
下:S
または、矢印キーで移動できます。
「スペース」で爆弾を設置。

結構むずかしい…というか緊張しますね^^
アドベンチャーモード Play to fun

単純にゲームを楽しむモードですね。
報酬はなしで、0.1BCOIN でプレイできます。

はじめは play to fun で練習すると良いですよ^^
ヒーローのスキル・スキルリセット

ブロックすり抜け(Move through block)

文字通り、岩や宝箱などをすり抜けることが出来るスキル
アドベンチャーモードであると助かるスキルですね。
利用するヒーローが持っていると、だいぶ楽に戦えます^^
爆弾すり抜け(Move through bomb)

通常は爆弾の通り抜けることができませんが、このスキルがあるとすり抜けることが出来ます。
あまり良いスキルではないですね。。
爆風の貫通(explosion causes damage through block)

爆風が岩や宝箱などの障害物を貫通します。
宝箱が2つ並んでいる場合など、同時にダメージを与えることができます。
効率が上がるので当たりスキルの1つです。
スタミナ回復速度アップ(+0.5 energy / min while resting)

スタミナの回復速度が倍になる、1番の当たりスキル^^
通常 2分で1つスタミナが回復するところ、このスキルで 1分で1つスタミナ回復。
スタミナ回復が倍ということは、それだけ稼働できるので効率がかなり上がります。
スーパーレア・エピックなどのレア度の高いヒーローは持っていてほしいスキル。
スタミナ消費軽減(+20% chance of not losting mana when placing bombs)

20%の確率でスタミナ消費が無効になる。
これも当たりスキル。
スタミナの消費が遅くなるので効率が上がります。
檻ダメージ +5 (+5 damage from prison explosion)

檻に対してのダメージが5アップ。
そもそもオリがなかなか出ないので、もっていてもあまり意味は無いです。。
宝箱ダメージ+2 (+2 dmg on chest explosion)

宝箱に与えるダメージが+2増えます。
宝箱を早く壊せることになるので、こうりつが良い。
良いスキルです。
スキルの評価
それぞれのスキルを評価が高い順にすると…
スキルのリセット

スキルリセットの機能がリリースされました^^
スーパーレア以上のヒーローで、「スタミナ回復速度アップ」を持っていないと回復に時間がかかって効率がだいぶ悪くなります。。
レア度の高いヒーローのスキルがイマイチな場合、スキルリセットでスキルをリフレッシュさせましょう。


ヒーローを選択して「UPGRADE」をクリック

左下の「RESET SKILL」をクリックして選択。
右下の「RESET SKILL 価格」のボタンをクリックでリセットできます。

5BCOIN となっています。ヒーローのレア度が高いほど価格も高くなります。
BcoinのClaim方法と手数料について

Claimとは
Claimとはゲームで取得したBcoinを請求することで、自分のウォレットに入れること。
Claimしてウォレットに入れることで、利益が確定します。
Claim時の手数料

和訳
1.請求するには少なくとも40Bcoinが必要です。これは、300%からのROIで35BCoinになります。
2.クレームできるようにするには、ウォレットに少なくとも5つのBcoinが必要です。
60 Bcoin未満の請求は、10%の税金を支払います。
60から80未満のBcoinは、6%の税金を支払います。
80以上のBcoinが3%の税金を支払うと主張する

80 Bcoin以上になってからClaimするのが1番手数料がやすいですね^^Claimするときは80 Bcoin以上で、ウォレットに5Bcoinを用意しておくと覚えておきましょう!
ボムクリプト BcoinのClaim手順・方法


右上の宝箱アイコンをクリック


右上の「-」ボタンをクリック


「Claim」ボタンを押して完了です!280Bcoin あるので 3%の手数料= 8.4Bcoinの手数料がかかるとちゃんと書いてあります。
Chromeリモートデスクトップ 携帯でリモート接続プレイがおすすめ

外出時などはChromeリモートデスクトップを利用すれば、携帯からPCを操作できます。
無料ですのでインストールしておきましょう!

僕も外出時はリモート接続で、ヒーローを休憩させたりしています^^
スリープをさせないように設定しておく
パソコンがスリープ状態になると、ボムクリプトも止まってしまいます。
Work状態で止まってしまうと、その間は回復されません。。
以下の設定をしておきましょう。
- パソコンがスリープ状態にならないように設定
- ノートパソコンの場合、閉じてもスリープしない設定
この設定をしておけば、あとはリモート接続で外からも携帯でプレイできます^^
ボムクリプトはどのくらい稼げる?

2022/03/21 現在のBCOINの価格をもとに、実際どのくらい稼げるのか?を解説します!
ボムクリプトの記事をみるとスゴイ稼げます!というものを見かけますが、それはBCOINの価格が高かった時なんですよね。

2022/05/23「アマゾンサバイバルモード」がリリースされたことで状況が変わりました!かせげます!
後ほど詳しい解説をしますが
初期投資:50 x 15体 = 750sen
5/26日現在、senコインが 約8円
8円 x 750 = 6,000円 が初期投資になります。
大体1日に 25 ~ 35コインを メンバーによりますが稼げます。
単純計算で1ヵ月ほどで原資回収できる!
その後は全て利益になります。
例えば…
1日 25senコインが掘れる x 30 = 750sen
750sen x 8円 = 6,000円/ 月
1アカウントでこの位なので、2アカウントだと…結構おいしいですよね^^
おススメなのは、レア度の高いSヒーローを追加ガチャで引いてチームを強くしましょう。
チームが強ければ、それだけ1日に掘れる量が増えるのではじめはお金かかりますが、原資回収後はもっと稼げるようになりますね^^

はじめはチームを強くして効率良くしておく。そうすると、月収16,000ほどになるようですね^^僕もSENコインが貯まったら、マーケットプレイスでSRを購入してチームを強くしようと思ってます。
※ここからは、「トレジャーハントモード」での解説です。


チャートを見ると2021年の12月に 900円 を超えてますね。
2022/03/21現在の価格は \39.31
2月中旬あたりから、40~50円あたりで安定しています。
キャラにもよりますが、1日 5 ~ 7 BCOIN を取得することが出来ます。
初期投資が 150 BCOIN
1日 5 x 30日 = 150 BCOIN、大体1ヵ月くらいで初期投資分のBCOINを回収することができます。
原資回収したら、それからは100%利益となります。

ここからが重要ですが、原資回収するとBCOINの取得できる数が減ります。ずっと同じ数を取得できる訳ではないんですね。


Rewardに変更がありました。100-150%・150-200%・200-300% がそれぞれアップしてますね^^
はじめにガチャ15体で始めた場合、初期投資が 150 BCOIN
150 BCOINを回収すると ROI 100%となります。
[100 – 150%] での報酬は 70% となっていますね。
1日 5 BCOINを取得できていたとすると、3.5 BCOIN に取得できる量が減ります。
BCOINを40円とすると… 40 x 3.5 = 140円 が1日の利益。
[150 – 200%] になると、45%となって 1日 2.25 BCOIN の利益。
40円 x 2.25 = 90円 が1日の利益となります。
原資回収後、利益としては1日 100~2、300円というところですね。
また、「複数アカウントでの運用」の場合 単純に利益が倍になります。
BCOINの価格によって利益がかなり変わります。
仮に40円が100円になったばあい、それだけで倍以上の利益がでますね^^
初期投資が安く済む分、今は参入するチャンスです。
2022/05/26 追記:今はアマゾンサバイバルモードをやるほうが稼げます
メタマスク複数アカウントの作りかたは、こちらの記事をご覧ください。
ブラウザにアカウント追加するだけで、簡単です^^

僕も最初は勘違いしていて、取得できるBCOINの量が少なくなるとは知りませんでした。。でもROIのリセット機能がリリースされました!次で解説します

画面左上のBCOINのメダルアイコンをクリックで自分のROIを確認できます^^
今の僕の状況がうえの画像です。
INVESTED(投資済み) | 276 |
MINED(回収した数) | 256 |
ROI | 93% |
REWARD(報酬) | 94% |

もうすぐ、REWARDが 70% になりますね。。
ROIのリセット

ROIのリセットがリリースされました^^ROIが200%からリセット可能になります。

ユーザーはアカウントをリセットするために一定量のBcoinを使用する必要があります。投資額+各ユーザーに対応するROI%に応じて計算を適用します。
引用:bombcriptツイッター

リセットするにはBCOINが必要になります。「投資額 + ROI%」で計算されるとのこと。僕はまだ200%になるには時間がかかるのでいづれやることになりますね。
ボムクリプトを複数アカウントで運用・プレイして稼ぐ

ボムクリプトは複数アカウントでの運用を公式が認めています^^
複数アカウントでの運用をするばあい、単純にアカウント分 利益が倍になります。

ただし、メリットだけではなくデメリットもあるので解説します
複数アカウント運用のメリット
- 単純に利益が倍になる
- 追加投資でガチャを回すより、2つ目のアカウントでプレイした方が効率が良い
もし追加でガチャをしようかな?と思った時は、2つ目のアカウントでプレイするかどうかも検討しましょう。
追加で15体ガチャを引くのであれば、単純に2つ目のアカウントでガチャを引いて運用・プレイした方が利益が出ます。
複数アカウント運用のデメリット
- 管理がすこし大変
- PCが重くなるので他の作業が出来ない
プレイすると分かるのですが、PCが重くなります。
2つ、3つの画面を開いてそれぞれ ボムクリプトをプレイするとスペックにもよりますがかなり重くなります。
専用のPCがあればよいのですが、他の作業も同時にするとなるとちょっとキビシイです。。
あなたがPCを複数もっている場合や、PCで仕事など作業をあまりしない!という方はそのPCで複数アカウントで運用も可能です^^
チェックポイント
複数アカウントで運用することが一番稼げると言われていましたが・・・
・ROIのリセットが可能になった
・4月にリリース予定のPVP(対戦)モード
この2つがあることで、ヒーローを強化することに意味が出てきました。
今まではBCOINを取得すればするほどBCOINを取得できなくなる…
しかしROIのリセットによって、強化したヒーローをそのまま使って0からBCOINを取得できる。
効率が上がりますね^^
さらに対戦でも強化したヒーローが有利になるので、これからはアカウント強化していく方法が主流になりそうです。
BombCrypto(ボムクリプト):ステーキング


3/31にリリースされました!詳細を解説します^^
ステーキングとは
銀行にお金を預けると、利息をもらえます。
それと同じで、BCOINを預け入れて毎日の利息をBCOINで受け取れるというもの。
- Webサイトでのステーキング
- ゲーム内のステーキング機能
- BCOINをステーキングするには最低200BCOINが必要
- 預け入れから15日以内はステーク解除するのにお金がかかる
1.Webサイトでのステーキング

Webサイトでのステーキングは、メタマスクなどのウォレットからBCOINを預け入れるというもの。

ゲームをプレイしていない人、投資目的でステーキングしたい方用ですね。
>>> ボムクリプトWebステーキング:https://dapp.bombcrypto.io/
2.ゲーム内のステーキング機能

ゲーム内でヒーローたちがゲットしてくれたClaimするまえのコインを、預け入れてステーキング。

WEB・ゲーム内ステーキングそれぞれの年率は独立しています。こちらの方がしばらくは年率が有利になります。
ゲーム内ステーキングのやり方


右上のブタの貯金箱アイコンをクリック


「Stake」ボタンをクリック

Rewordに現在取得したBcoinの数が表示されています。

今回は全て預け入れるので「ALL」をクリック。数値が 0からRewardで取得したBCOINの数に変わります。「Confirm」をクリック。


BCOINの数を確認して「Yes」をクリック


成功しました!OKクリックで完了です^^

「MY STAKED」にちゃんと反映されています。
「APR」は年利です。リリース直後にステーキングしたため 1551.96% とスゴイ数値になっていますが、預ける人が増える分 年利は下がっていきます。


3日後の 4/3 時点の状態です。APRが 267% とだんだんと下がってきていますね。「PROFIT」がステーキングで取得できた数です。 8.8枚のBCOINが増えています^^


4/14時点。26.1716Bcoinがたまってます。勝手にたまっていくので嬉しいですよね^^
4.ステーキング解除にかかるお金・

Webでのステーキング・ゲーム内ステーキングともに、ステーキング解除するときにお金がかかります。
ステーキングを開始してから16日目で 0% となるので、最低でも16日以上は預けるようにしましょう!
BombCrypto(ボムクリプト)の今後

Stick Crypto

今年リリース予定の「STICK CRYPTO」というゲーム
GooglePlayで1,000万ダウンロードを記録した人気のゲームがあって、それのBCGゲーム版がリリース予定です。
STICK CRYPTOはSENトークンを使う
アマゾンモードで取得できるSENトークン。
SENトークンを使って遊ぶゲームがSTICK CRYPTOなんです。
たいていブロックチェーンゲームはリリース時にトークンが爆上げします。
いまのうちに SENトークンをたくさん保有しておいて、STICK CRYPTOリリース時の爆上げしたときに売る!
かなりの利益になりそうです^^
PVP:BATTLE 対戦モード

延期されていたPVPモード、ついに! 2022/06/22 リリースとのこと!!
PVPモード・翻訳
- 戦闘に参加すると、すべてのヒーローのステータスが同じになります(レア度の高いヒーローはボーナスランキングポイントを獲得します。
- PVPに参加するには、プレイヤーはTicket=BCOINを購入する必要があります。
- システムは、ランダムペアリングのチケットとランキングに基づいています。
- 勝者はトークン+ランキングポイントを受け取ります。敗者はランキングポイントを落とします
- 月間ランキングポイントは、ユーザーが1か月間に蓄積したポイント数に基づいて合計され、付与されます(レア度の高いヒーローは、勝つと追加のランキングポイントが付与されます)

対戦なのでドキドキしますね^^うまい人は特に稼げそうです。僕もキーボードじゃなくてコントローラーを購入しないとダメかも・・・
ステーキング

BCOINを預けることで、さらにBCOINを増や
PVPリリースに向けて、トレジャーハントでの取得できるコインがSENコインになりました。
アドベンチャーモードでは引き続きBcoinが取得できます。
SENコイン
価格はBcoinの約2倍に設定されてます。
これからも大体Bcoinの1.5~2倍くらいを行ったり来たりという価格でしょう。
当初は Bcoinの2倍という位置づけのSENコインでしたが
現在は 1 : 1 に変更されました。
ですので両方でガチャを実施することが出来ますが、安い方のコインでやったほうがおトクになっています。
Amazon Survivalモード(アマゾンサバイバルモード)リリース!


5/23 ついにリリースされました!まだ少ししかいじってませんが。。
みなさん、アマゾンモードでは沢山コインが掘れるといってますね^^
Amazonモード(アマゾンモード)の特徴
- シールドを持った新しいヒーローでないとすぐに眠っちゃう
- シールドを持ったヒーローは、通常のヒーロー5体を合成するか、ガチャで取得
- ガチャの場合、5体分の価格:50 Bcoin または 50 Sen
- シールドは少しずつ減っていき、修復させる必要がある。修復には通常ヒーローのcommonを使う
- ROI・ナーフはない(制限がない)= ずっと変わらずコインが掘れることが保証されている
- トレジャーハントモードの6倍ほど コインが掘れる
ざっと思いつく特徴はこんな感じです^^

これからは「アマゾンモード」が主流になりますね。制限もないのでずっとコインを取得できます。そして稼げます!
フュージョンでシールドヒーローを作る

左端のSヒーローアイコンから、フュージョン(合成)できます。
通常のヒーローから、新しいSヒーローは5体合成で誕生させることができます。


合成させたいヒーローを5体選択して「FUSION」で合成です!

コモンのヒーロー5体を合成したので、コモンのSヒーローが生まれます。

フュージョンするときに気を付けたい事
ヒーローのレア度を混ぜて合成すると、割合によって生まれるSヒーローのレア度が決まる。
上の画像の場合、コモン・スーパーレア:20% 、レア:40% の確率でSヒーローが生まれます。
僕は最初よく分からずにやってしまったので、レアが生まれてスーパーレアが無くなりました(涙
合成するときは基本、同じレア度のヒーローを合成しましょう^^
すでにプレイ中の方は、フュージョンでSヒーローを作る感じですね。
これからプレイする方は、Sヒーロー用のガチャでゲットしましょう。
合成するとそのたびに少額ですがガス代がかかるので、ガチャの方がお得です。
Shield(シールド)の修復方法

シールドは災害を防いでくれるのですが、少しづつ壊れていきます。
とはいえ…
3日ほどやってみて、そんなに減らないんですよね。
一番稼働している僕のヒーローで上のように、3日間で74ほど減ってます。
ほかのコモンとかは20とかしか減ってないので、そこまで頻繁に修理する必要は無さそう!!

修理するときは、「UPGRADE」をクリック

「REPAIR SHIELD」をクリックして、右側のプラスアイコンをクリック。
チェストからコモンのヒーローを選択して、最後に「REPAIR」で修復されます。

まだ僕も修復したことがないので、1体でどのくらい回復するかは分かり次第追記します^^
それにしても、思ったより修復する頻度が低そうでとても良いですね。
やっぱり、チームを強化すれば稼げます^^
VIP機能のリリース


VIP機能がリリースされました!
Bcoinのステーキングの量によって VIP1・2・3に分かれています。
「Shield」「Conquest Card」は今後リリース予定のPVPで利用するアイテムとのこと。
4/27日、現時点のBcoinのレートは 15.12円
15.12 x 1,000 = 15,120円
VIP1=15,120円
VIP2 = 30,240円
VIP3 = 45,360円
このアイテムがどのようにPVPで有利に働くかはまだ分からないので、今後の発表に注目ですね^^
VIPの説明動画がアップされました。
ゲーム内ステーキングがVIPの対象になります。
Shield・Conquest Card に関しては詳細は分かりませんがPVPで利用するもの。
ヒーローボックスが15日に1体もらえるのは嬉しいですね^^
VIP3だと15日に2体もらえる。
Bcoinゲーム内ステーキング:Depositの方法

まずはBcoinをメタマスクに入れておきましょう^^

トップ画面のチェストアイコンをクリックします。
次に「BCOIN DEPOSITED」の横にあるプラスアイコンをクリック。

Bcoinは 100・200・500 の単位で入金できるようですね^^

ここで入金したBcoinをステーキングに追加することができます!
まとめ

ボムクリプトのメリット・良い点
- 初期投資が圧倒的に少なくて始めやすい
- 基本見ているだけのゲームで簡単
- 原資回収が1ヵ月ほどで可能
- 稼ぎは多くは無いけどコツコツと稼げる
- ゲームが無くなってもダメージが少ない(1万円もしない)
- アマゾンモードはROI・ナーフなしなので、原資回収後はすべて利益

なにせ初期投資が少ないので、はじめてやるBCGにうってつけです。
高値のときに始めてしまうとその後価格が落ちて原資回収が出来なくなったりします。。
アマゾンモードの場合、原資回収のあとは全部利益になります!
これすごいですよね^^
ROI・ナーフが無いということは、やればやるほど稼げるということ。

さらに追加ガチャで少しづつ強いヒーローを集めて、チームを強化していきましょう!そうすれば1日で掘れるコインの量も倍以上ほれるようになります。
始める準備が少し大変ですが、ぜひプレイしてみてください^^
今後、常に新しい機能などの情報をもとに記事を更新していきます。
ぜひまたチェックしてもらえると嬉しいです^^
こちらの記事もどうぞ^^
- 【100倍】になるかも?Candey Dexトークンセール中!少額から購入可能!
- 【解決】Nexfi 1.5 ステーキングやり方・徹底解説
- 【爆益!?】バイナンス 初めてのローンチパッド 注意点も含めて徹底解説
- 【年利1,200%】仮想通貨 Sphynxでファーミング・ステーキングのやり方を解説
- 【Honeygain】完全放置で月2,000円!使い方、仕組みを徹底解説
- 【完全版】コインチェック口座開設のやり方・本人確認までを徹底解説!
- 【サルでもわかる】コインチェック2段階認証って?設定方法を徹底解説
- 【完全版】メタマスクをChromeブラウザにインストールする方法
- 【解決】コインチェックからBinance(バイナンス)への送金方法
- 【超絶】bitFlyer口座開設でおトクにビットコインをもらう!本人確認も1時間
コメント