【解決】Nexfi 2.0 ステーキングやり方・徹底解説

NexFi 2.0 やり方徹底解説仮想通貨
NexFi 2.0 やり方徹底解説

当サイト「ドロイドブログ」を運営している、ゆーちゃまです^^

Nexfi 2.0 始まりましたね!

ゆーちゃま
ゆーちゃま

僕も1.1からやっています!すごい人気ですね^^

この記事を見に来たあなたはきっと、Nexfiとは?を知りたいのではなく「Nexfiのはじめかた・やり方」が知りたいはず!

あとはガス代を高くしても失敗するとか…

この記事を読むことで

  • Nexfiの始め方・やり方を実際の画像で注意点も含めて完全解説!
  • ガス代を高く設定しても失敗する場合の対策

この記事を読みながら進めれば、できちゃいます^^

ぜひ最後まで目を通してもらえると嬉しいです。

スポンサーリンク

Nexfi 1.5 の特徴と 2.0

Nexfi 1.5の特徴
Nexfi 1.5の特徴

Nexfi 1.1 は、NXDを預けると USDT がもらえました^^

1.5 は NXDをあずけると「NXD」もらえます。

さらに…

ステーキングしている NXD を 2ドル換算で Lydia をエアドロップの対象になって受け取れる!

これ、すごいですね。

NXDの価格が下がっても 2ドル換算が約束されています^^

やるしかない!

ゆーちゃま
ゆーちゃま

2.0 からは、BSC バイナンススマートチェーンに移行予定です^^

ゆーちゃま
ゆーちゃま

皆さん満足していますよね^^

スポンサーリンク

NexFi 2.0 特徴

NexFi 2.0 ドル表示
NexFi 2.0 ドル表示

NexFi 2.0 は、NXDをあずけると Lydia がもらえます^^

1NXDを預けることで、200 Lydia が報酬としてもらえます。

Lydiaが BSC(バイナススマートチェーン)での通貨で、8・9月ごろに上場予定!

上場時には爆上げが期待できます。

今のうちに、Lydiaを貯めときましょう!

上の画像は約9日ですが、すでに $357 もたまってますね!

1Lydia = $0.01 での計算ですが、こんご上場時に価格が上がることが期待できます。

↓NexFi 2.0のスケジュールをツイートされています。

ゆーちゃま
ゆーちゃま

Lydia 1ドルを目指すとのこと! もし1ドルになったら $35700 すごい。。

Nexfi 2.0 のやり方・手順

Nexfi はじめかた・手順
Nexfi はじめかた・手順

ゆーちゃま
ゆーちゃま

まず全体の流れです^^

  1. メタマスクをインストール
  2. コインチェックbitbankなどの国内販売所でリップルを購入
  3. 海外の仮想通貨取引所 MEXC または Bybit で口座開設(本人確認は不要)
  4. リップルをMEXCに送金
  5. MEXCでリップルをUSDTにトレード
  6. MEXCでUSDT を NXD・MATICにトレード
  7. NXDをメタマスクに送金
  8. Nexfiにあずけて、ステーキング開始!
ゆーちゃま
ゆーちゃま

ではそれぞれ解説していきます!

1.メタマスクをインストール

MetaMask(メタマスク)
MetaMask(メタマスク)

まずはメタマスクという「ウォレット」をブラウザにインストールしましょう。

詳しいインストール手順はこちら

2.コインチェックなどの国内販売所でリップルを購入

次に国内販売所での口座が必要になります。

まだ口座をお持ちでない方は、コインチェックなどでサクッと口座開設しちゃいましょう!

ゆーちゃま
ゆーちゃま

本人確認まですぐに出来ちゃいますよ^^

本人確認までの詳しい手順はこちら!

ゆーちゃま
ゆーちゃま

次に送金手数料の安いXPR(リップル)を購入します!

バイナンスは使用しませんが、コインチェックでのXPR 購入手順はこちら!

XPR(リップル)を購入するところまで参考にしてください^^

3.海外の仮想通貨取引所 MEXC または Bybit で口座開設(本人確認は不要!)

MEXC
MEXC公式

ゆーちゃま
ゆーちゃま

NXDを扱っている取引所は、「MEXC」という海外の取引所になります。本人確認不要で口座開設できちゃうので、開設しておきましょう^^

2022/07/12 Bybitで NXDが上場しました!

MEXCBybitどちらかで口座開設すれば NXDを購入できます。

ここから開設で ずっと取引手数料10%割引になります。
お役立てください^^

4.リップルをMEXC ・Bybit に送金

MEXCへrippleを送金
MEXCへrippleを送金
ゆーちゃま
ゆーちゃま

MEXC、または Bybit で口座開設はしましたか?それではコインチェックなどの国内販売所からXRPを送金しましょう! Bybitで口座開設したかたも、やり方は同様です!

リップル入金-1
リップル入金

MEXCにログインして、上のメニュー :ウォレット -> 概要 を選択

「入金」ボタンをクリック

XRP入金
XRP入金

トークン:プルダウンで「XRP」を選択

「上記リスクを了承しました」の左にチェックをして、「確認」をクリック

アドレス・memo確認
アドレス・memo確認

入金アドレス」と「Memo」をそれぞれ右側の四角いアイコンクリックしてコピー。

メモ帳などに貼り付けておきましょう、送金側で使います。

Bybitの場合もおなじです。

右上メニュー > 資産 > 現物

右上にある「入金」ボタンをクリック。

Bybit 入金
Bybit 入金

「通貨」のプルダウンから「XRP」リップルを選択。

  • XRP ウォレットアドレス
  • XRP 入金タグ/メモ
ゆーちゃま
ゆーちゃま

うえの2点をコピーしておきます。国内販売所からの送金時に利用します。MEXCと同じですね^^

XRP送金
XRP送金

コインチェックなどの国内販売所で、送金画面を開きます。

送金する通貨:XRP を選択

宛先:先ほどコピーした「入金アドレス」を貼り付け

宛先タグ:先ほどコピーしたMemo(数値)を貼り付け

送金サービス名:MEXCが無ければその他などを選択

ゆーちゃま
ゆーちゃま

あとは送金額を入力して送金です!

※宛先はアドレス帳に分かりやすい名前を付けて保存しておきましょう

5.MEXCでリップルをUSDTにトレード

XRP着金
XRP着金
ゆーちゃま
ゆーちゃま

送金が完了したら、MEXCでウォレットを見てみましょう。上のようにXRPが着金、表示されます!

NXD」にトレードできるのは「USDT」だけなので、まずは XRPをUSDTにトレードします。

画面上メニュー :取引 -> 現物取引 を選択

XRPトレード
XRPトレード

画面右上の検索テキストに「XRP」を入力

XRP/USDT」を選択

XRPをUSDTにトレード
XRPをUSDTにトレード

XRPを売却してUSDTに交換します。

成行注文(その時の価格で取引)選択

数量:交換したいXRPを入力

XRPを売却」をクリック

ゆーちゃま
ゆーちゃま

これで「USDT」への交換が完了です!

6.MEXCでUSDT を NXDとMATICにトレード

NXDにトレード
NXDにトレード
ゆーちゃま
ゆーちゃま

先ほど交換したUSDTを「NXD」にトレードします!また、ガス代で使用するMATICも千円分くらいトレードするので、USDTは少し残しておいてください^^

まずは右上の検索テキストに「NXD」と入力して「UXD/USDT」を選択、上記トレード画面を表示

成行注文」を選択して交換したい「USDT」の数を入力

NXDを購入」ボタンをクリック!

ゆーちゃま
ゆーちゃま

これで目的の「NXD」をゲットできました!ウォレットを確認するとNXDが表示されます。

NXDにトレード完了
NXDにトレード完了

あとはガス代で使用するMATICにもトレードしておきましょう。

NEXのトレードとやりかたは同じです。

maticトレード
maticトレード

右上のテキストフィールドに「MATIC」と入力して

MATIC/USDT を選択。

1,000円分くらいMATICをトレードしておきましょう!

7.NXDをメタマスクに送金

メタマスクのインストール方法

トレードしたNXDをメタマスクに送金します。

ゆーちゃま
ゆーちゃま

まずはメタマスクにPolygonネットワーク追加をしていない場合は追加しましょう!

metamask-polygon ネットワーク追加
metamask-polygon ネットワーク追加

メタマスク起動して、右上のプルダウンを選択します。

一番したの「ネットワークを追加」をクリック

ゆーちゃま
ゆーちゃま

この画像はすでにPolygon追加済みなので「polygon」と表示されていますが、まだ追加していない方は表示されないです。きにせずに進めてください!

metamask-polygon ネットワーク追加
metamask-polygon ネットワーク追加

ネットワーク名:Polygon(好きな名前でOK)

新しいRPC URL:https://polygon-rpc.com

チェーンID:137

通貨記号:MATIC

ブロックエクスプローラーのURL:https://polygonscan.com

ゆーちゃま
ゆーちゃま

それぞれ入力して「保存」をクリック!これでPolygonネットワークが追加されました。

次にPolygonにネットワークが切り替わった事を確認したら

ウォレットのアドレスをメモします。

ウォレットアドレスをコピー
ウォレットアドレスをコピー

右上のプルダウンが「Polygon」になっていることを確認!

四角いアイコンをクリックしてアドレスをコピーします。

メモ帳などに貼り付けておきましょう、このあと使います。

NXD送金
NXD送金

MEXCの上のメニューから ウォレット-> 概要

右上の「出金」ボタンをクリック。

nxdを選択
nxdを選択

トークン、「NXD」を選択

NXD送金
NXD送金

出金先のアドレス:先ほどコピーしたウォレットのアドレスを貼り付け

利用可能なネットワーク:MATIC

出金数量」を入力して、「確認」をクリック

ゆーちゃま
ゆーちゃま

はじめて送金するときは、少額で送金しましょう!問題なくメタマスクに着金したら、残りを再度送金することをお勧めします。

NXDをメタマスクに送金
NXDをメタマスクに送金

今すぐ送信」クリックで認証コードが登録メールアドレスに送信されます。

メール認証コード・二段階認証を入力して「確認」ボタンをクリック

ゆーちゃま
ゆーちゃま

お疲れさまでした!しばらくするとメタマスクに着金します。

あ、メタマスクに着金しても表示されないのでNXDをメタマスクで表示できるように「インポート」が必要です。

メタマスクの一番したに「トークンをインポート」のリンクがあるのでクリック。

表示された画面の「トークンコントラクトアドレス」に

0x228b5c21ac00155cf62c57bcc704c0da8187950b

うえのアドレスをコピーして貼り付けてください。

これでNXDが表示されます^^

NXDメタマスクに着金
NXDメタマスクに着金

NXDと同様に「MATIC」もメタマスクに送金しておきましょう!

ガス代で使用します。

8.Nexfiにあずけて、ステーキング開始!

NexFi 2.0
NexFi 2.0
ゆーちゃま
ゆーちゃま

あとはNXDをあずけるだけです!

>> Nexfi staking2.0

うえのリンクから公式サイトを表示します。

NXD Deposit
NXD Deposit

初めに右上の「Connect Wallet」でメタマスクと接続、念のためF5で更新

そうすると…

保持しているNXDの量が 「Balance」に表示されます。

全てで良ければ「max」をクリックすると、保持しているNXDの数がテキストフィールドに入力されます。

問題なければ「Deposit」をクリック

NXD Deposit
NXD Deposit

上記を確認して「Confirm」をクリック

ガス代の編集
ガス代の編集

1度、そのまま何もしないでOKを押して最後までやって見ても良いんですが…

たぶん失敗するんですよね。。

なので、最初からその手順を記載します。

ガス代を高く払えば失敗する可能性が減ります。

編集」をクリック

ガス代の編集
ガス代の編集

ガス代の提案を編集」をクリック

ガス代を高に設定
ガス代を高に設定
ゆーちゃま
ゆーちゃま

」に設定!

ガス代を高くしても失敗するばあい…

chromeブラウザを利用している場合、ガス代を高くせっていしてもずっと失敗することがあります。

僕がそうでした…

そこで BRAVEブラウザを利用

ガス代を高く設定したら…一発でできました^^

BRAVEブラウザはChromeと同じそうさ方法で、ブックマークも一括でインポートできます^^

ゆーちゃま
ゆーちゃま

僕もBRAVEブラウザをメインで利用しています。無料でダウンロードできるので、うまく行かない方はダウンロードして試しましょう!

>> BRAVEブラウザのダウンロード

braveブラウザでのガス代設定
braveブラウザでのガス代設定

BRAVEブラウザの場合、ガス代の設定がこんな感じで表示されることもあります^^

このばあいは「積極的」を選びましょう!

ゆーちゃま
ゆーちゃま

うまくいきましたか?「Deposited: XXXX NXD」に数値が入っていれば成功です!

NXDProject・NexFi について

Nexfi 1.5の特徴
ゆーちゃま
ゆーちゃま

NXD創業者の「瀧澤龍哉」さんが丁寧に質問に答えています。動画をみると理解がすすみますよ^^今後の展開などもお話してくれています^^

NexFi 1.75 発表! コラボNFT販売発表

NexFi 1.75 - NFT販売
NexFi 1.75 – NFT販売

ゆーちゃま
ゆーちゃま

ANARCHYさんとコラボNFT!デザインもカッコ良いですね^^僕もほしい。。

>> OpenSea-Nexus Nation Bank Collection

OpenSeaをのぞいてみると・・・

一番したにありますね!ワクワクします!

anarchy-nft
anarchy-nft

NexFi 1.75 に関しての詳細は、続報をおまちください

とのことなので、楽しみにしながら続報を待ちましょう!

ゆーちゃま
ゆーちゃま

NexFi 1.75 続報がきました^^

まとめると・・・

  • NFTは6枚までデポジット可能
  • NFTに記載のVALUEは、ステーキングした時のNXDの枚数。またNXD変換時の保証金額
  • VALUE:4000、BOUNUS:50% の場合、4000 + 2000 = 6,000 NXD預けていることになる
  • おなじNFTを何枚でもステーキング可能
  • 6枚全部セットすると ボーナス 50%

6枚全部セットのボーナス50% なので、もしかしたら 600NXDを一枚購入するより

100NXD を6枚購入した方が得かもしれない・・・

ただ、枚数が今のところ50枚なので購入することが出来るかどうか。。(汗

やっぱりほしいですね^^

ゆーちゃま
ゆーちゃま

7/12現在、一旦NFTがOpenSeaから無くなりました。いつはじまるか、続報を待ちたいと思います!

まとめ:NexFiのやり方

Nexfi 1.5の特徴

これは本当に良いプロジェクトですね。

下手にBCGをやるより、NexFiをやったほうが断然よいとおもいます^^

この記事をみて、NexFiをちゃんと始めることができたらうれしいです。

ちなみに、NexFi2.0 からは BSCに移行するので、ガス代の問題はなくなります。

バイナンスでの口座開設もしておくことをおすすめします。

ゆーちゃま
ゆーちゃま

1.75NFTステーキング、2.0 がはじまったら また解説記事を書こうと思ってます^^

こちらの記事もどうぞ^^

(Visited 560 times, 1 visits today)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
仮想通貨
ドロイドブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました