Androidアプリエンジニアのゆーちゃまさんです^^
当サイト「ドロイドブログ」を運営しています。
昔から、革製のバックや財布などがなぜか好きです。
革の風合いや、匂い、エイジング。
そして、革製品に欠かせないのがお手入れです。
革は生きています。
ちゃんと手入れを定期的にしてあげましょう^^
でないと、大切な鞄にひび割れなどが起きてしまいます。
革製品のお手入れ方法。
おススメのお手入れグッズを紹介します^^
革の手入れ コロニルのクリームとブラシ


僕の使っているレザーケア商品です
コロニル シュプリームクリーム デラックス

レザー用の栄養・保湿クリームです。
もう革メンテのクリームだったらこのコロニル一択です!
このクリームは浸透が早くて革内部まで、サッと浸透してくれます。
内部の細かい繊維まで栄養がいきわたるというもの。

他のクリームも利用したことがありますが
このコロニルが一番良いです!
レザーケア用のクロス

クリームを塗ったり、拭いたりするクロスです。
一枚あると便利ですよ。
コロニル 馬毛ブラシ

お手入れに必要なブラシです。
革製品のホコリを取るのに使います。

レザーメンテのブラシ
どこの製品でも良いとは思いますが
僕は老舗コロニルのこのブラシにしています^^
コロニル レザーソープ

コロニルレザーソープ。
これ1つで、革に付いた手垢などの汚れを落としてくれます。
さらに、保湿もしてくれるのでこれ一本でお手入れ出来ちゃいます。
時間が無い時など、サッと手入れしたいときにおススメです。

革を引き締めて、本来の風合いを
取り戻すって書いてあるんですけど
使うと分かりますが、革が引き締まって
ちょっと固くなります!



良く振ってから、クロスに出して
均一にふき取る感じです。
泡状です。
僕は鞄の手入れには、シュプリームクリーム デラックスを使用しています。
ですので、革のソファーのメンテナンスに使用しています^^
コロニル 防水スプレーウォーター ストップ

防水スプレーです^^
革は水に弱いです。
雨に濡れると水がシミになってしまいます。
スプレー状ですので、雨が降りそうな日にサッとスプレーする。
または、メンテナンス完了後にスプレーする。

これスプレーするだけで
安心です!
レザーメンテナンス方法


今回はもう10年以上前に購入した
BREEというところのヌメ革の鞄
をお手入れしてみました。



まずは、ブラシでホコリやゴミを
取り除きます。
フチなどにホコリが入り込んでたり
しますよ。



そして、クリームをクロスにとって
全体に均一に塗ります。



写真だと分かりづらいですが
色が少し濃くなります。
一日程このままにしておきます。
一日経ったら、最後にクロスで余分なアブラをふき取れば完了!
最後に、防水スプレーをサッとかけておくと安心です^^
革バッグ手入れセットもオススメ


メンテグッズを1つもまだ持っていない方
セットもあるので、こちらの方が少し
お得ですね^^

僕のクロスは土屋鞄さんのクロスです。
既にクリームを別で持っていたのでセット
での購入はしなかったのですが、
巾着や小さい財布などに利用するブラシ
もあって、おすすめ^^
まとめ:革バッグのメンテナンス方法とオススメグッズ
革はメンテナンス大事!!
2、3か月に1回ぐらいの頻度でメンテナンスしてあげましょう。
また、革が乾いてザラザラしているな・・・
と感じた時もクリームで保湿しましょう。

ちゃんとお手入れをしていれば
長持ちしますし、エイジングで
味がでて良い風合いになりますよ^^
革のお手入れ自体も楽しくなります。

↑押してもらえると励みになります^^

人気ブログランキング
こちらの記事もどうぞ^^
⇒ ⇒ ⇒ 【ホワイトハウスコックス S1941 MINI ZIP PURSE / VINTAGE BRIDLE】ミニジップパースお勧めの理由
⇒ ⇒ ⇒ 本当に買って良かった生活雑貨・家電ランキング
コメント