こんにちは、当サイト「ドロイドブログ」を運営しているゆーちゃまさんです。
シンプルながら外観がとても綺麗で特徴のある、ロレックスの「ミルガウス」

腕時計を検討している方で、気になっている方も多いのではないでしょうか。
この記事を読むことで
- ミルガウスってどんな時計?
- ミルガウスの詳細を写真15点でディテールを紹介
- 10年使ってみた本音
- ミルガウスの魅力やデメリット
が分かります!

結論から言うと、シンプルなのに美しい…僕は一目ぼれして購入しましたが、今でも飽きてないし最高だとおもっています^^
ミルガウス気になってるけど、実際どーなの?という方、ぜひ1度さいごまで目を通してもらえると嬉しいです!
ミルガウス 116400GV ってどんな時計?
磁気に強い時計
オイスター パーペチュアル ミルガウスは、エンジニアや科学者たちの要求に応えて設計された、先駆的な耐磁腕時計である。
1956年に誕生したミルガウスは、最大1,000ガウスの磁場に耐える。時計の名前の「ミル」とはフランス語で「1,000」という意味である。ミルガウスは、独特のデザインと科学の遺産が融合した、世界でも類を見ない腕時計である。
引用:ロレックス公式
1番初めに作成されたのは1956年で、先駆的な「耐磁腕時計」

要は磁気に強い時計ということ。当時はレントゲン技師などの強い磁気にさらされる特殊な職業の人向けに作成されたんですね。
1000をフランス語で「ミル」、ガウスはよく聞く磁気の単位ですね。
チェックポイント
フランス語で「ミルガウス」1000ガウスの磁気に耐えることが出来る時計
1度生産中止に。30年後に復活
現在では、精密時計が磁気に弱いことが知られていますが、当時はあまり知られていなかったので、特殊な時計という評価。
人気も出なかったのでしょう、1987年に生産中止になります。
時は流れ、パソコンや携帯電話の普及などで時計も耐磁が必要だという認識が広まり
20年後の2007年ミルガウスが復活します。
現在販売している 116400GV はブラックとブルー

引用:ロレックス公式

コチラは文字盤がブラックで、グリーンサファイアクリスタルを使用しているモデル。僕が購入したモデルです^^
ブラックダイアルとグリーンサファイアガラス
あらゆる状況における最適な視認性
ブラックダイアルにホワイトインデックスと、3時、6時、9時位置のオレンジインデックスが印象的なミルガウスのグリーンサファイアクリスタルモデル。 高い視認性を維持しながら、グリーンサファイアクリスタルがかすかにライム色を帯びた光の反射をつくりだす。このグリーンがなお一層ロレックスらしさを引き立てている。
引用:ロレックス公式

この、3・6・9時のオレンジインデックスとグリーンサファイアクリスタルが光の加減で美しく輝くんですよね…ほんとに美しいんです。角度によってグリーンの色合いが変わるんですよ。

引用:ロレックス公式

コチラは文字盤がブルーのモデル。インデックスはオレンジではありませんが、ブラック同様にグリーンサファイアクリスタルを使用しています。こちらも美しい…僕が購入したときはまだありませんでした。
ミルガウスのディテール


10年経っているので外側のボックスは少し汚れがついてしまってました。。



ずっしりと重みのあるしっかりとしたBOXです













ミルガウスの良い点・メリット
- 飽きないデザイン
- 主張しすぎないけど個性的
- フォーマル、カジュアルどちらにも使える
とにかく飽きがこないシンプルなデザイン。僕も10年使ってますが全く飽きないです^^
そして、ちょうど良い個性的なデザインがとっても良いんです。
オレンジのインデックスとイナズマの秒針が良いんですよ、、ホントに!

スーツにも合うし、カジュアルなジーパンなどにも似合います^^
ミルガウスのデメリット
- キズがつきやすい鏡面仕上げ
- 正規店に在庫がない
- 重く感じる方もいる
鏡面仕上げで美しいのですが、キズが付きやすいです。

僕は気になりませんが、気になる方もいるとおもいます。
正規店に在庫が無い
「ロレックス難民」と言う言葉が生まれるくらい、ロレックス全般品薄です。。
特に人気のミルガウスはもし見つけたら、即買いです!!
ロレックスの「値上げ」の動きが、近年非常に顕著です。
2019年10月1日の消費増税に伴った定価改定、次いで間を置かずに2020年1月1日、ほぼ全モデルで3.3%~3.5%の値上げを行いました。
そして2021年8月、ついに三度(みたび)となる定価改訂が明かるみに出ました。しかも、今度の値上がり率は5%~!
とは言え「もはや定価では買えない」そう騒がれるようになって久しいロレックス。
なぜなら圧倒的品薄によって正規店ではほとんど購入できず。一方で供給を大きく上回る需要から、並行市場に流れる個体は凄まじいまでに高騰しており、留まるところを知りません。
引用:GINZA RASIN オフィシャルサイト


購入時のレシートです。
2012年にハワイで購入したんですが、ちょっと見ずらいですが 7,650ドルとなっています。
2021年11月6日現在、ミルガウスの定価は 920,700円

定価自体がだいぶ上がってますね。。さらに品薄の状態で需要があるので並行輸入品はかなりの価格になっています。
今後も品薄の状態と、価格上昇は続きます。
ですので、気になる方は早めに購入することをお勧めします^^
オーバーホール
一般に4年に1度くらいの目安でメンテナンスに出す方が良いとされています。
近くの正規店に持っていけば受付してもらえます。
その際、希望があればスチールを磨いてもらえるのでピカピカになりますよ^^
ミルガウスの口コミ
いくつか口コミを見てみました^^
まとめ
- シンプルとにかく美しい
- 他人と被らない
- シーンを選ばない
とにかく上品な美しさで、ロレックスの中で一番のオススメ!
ゴツイ時計が好きな方にはオススメできませんが、シンプルな時計が好きな方なら絶対に納得するはず!
ブルーのタイプも良いですねー。これから購入する方がどちらにするか迷っちゃいますね^^

こちらの記事もどうぞ^^
⇒ ⇒ ⇒ 【土屋鞄 ウルバーノジャケットパース】徹底レビュー!おすすめな3つの理由。
⇒ ⇒ ⇒ 【ホワイトハウスコックス S1941 MINI ZIP PURSE / VINTAGE BRIDLE】ミニジップパースお勧めの理由
⇒ ⇒ ⇒ 【土屋鞄製作所 トーンオイルヌメ ミニがま口】小銭入れならコレが絶対オススメ!
⇒ ⇒ ⇒ 【ナチューラ ヌメ革Lファスナー】土屋鞄の売れ筋No1!写真30枚で詳細レビュー!
⇒ ⇒ ⇒ 【デロンギエスプレッソマシン:アイコナ】15枚以上の写真を使って魅力を徹底解説!
コメント