【プログラミング学習挫折】挫折しそうになった時、知っておいてほしい4つのこと

studyPG・PC効率UP・ブログ
study

Androidアプリエンジニアのゆーちゃまさんです^^

当サイト「ドロイドブログ」を運営しています。

Webアプリ開発を3年ほど、Androidアプリ開発を10年ほどやっています。

プログラムを勉強中、さまざまな壁にぶつかることがあります。

向いてないかも・・・とプログラミングの勉強で挫折しそうになった時。

これから勉強始めようとしている方に知っていてほしいことがあります!

ゆーちゃま
ゆーちゃま

最初は分からなくても、少しづつ前進してます!

オンラインレッスン始めました!

zoomでのオンラインレッスンをはじめました^^
マンツーマンで対応しますので、自由に質問していただけます。
javaの基礎から、転職に関する相談、Androidアプリ開発・そのた幅広く対応します。

> Androidアプリの開発・プログラミング基礎を丁寧に教えます!

  • マンツーマンでjava基礎、わからない部分を丁寧に解説!
  • Androidアプリ開発の方法・技術的な解説
  • ITエンジニア転職の相談
  • ITスクール選びで悩んでいる
  • 実際に現場で習得しておきたいことを教えます^^

など内容は幅広くたいおういたします^^
お気軽に相談してください!

スポンサーリンク

結論:だれでもやればできる!

まずは結論・・・

あきらめるのはもったいない! です。

いや、ほんとに。マジです。

せっかく今までやってきたんです、プログラムの勉強つづけましょう

これから始める方は、この後の記事の内容を見て自信をもってください。

その理由をこれから解説したいと思いますね^^

スポンサーリンク

あきらめるのがもったいない理由

まずはリストにしてみました。

  1. プログラミングは誰でもできる
  2. 理解する速さは人それぞれ
  3. 突然霧が晴れるようにパッと理解するときがくる
  4. 友人のスーパーエンジニアも勉強中は出来ない人だった

プログラミングは誰でもできる

プログラミングは誰にでもできます。

ホントです。断言します!

一部のスーパーエンジニア・プログラマになれるかどうか、それは分かりません。

ただし、僕みたいな普通のエンジニアなら誰でもなれる

ゆーちゃま
ゆーちゃま

最初からプログラムが書ける人はいません!!

勉強して、たくさんコードを書いてだんだんと出来るようになっていくんです。

なので、途中であきらめずにどんどんコードを書いていきましょう!

理解する速さは人それぞれ

勉強中に周りの人と比べて、自分は全然できないな。。

と思っている方。

チェックポイント

理解するスピードは人それぞれです。

僕は自社の新人研修や、プログラミングスクールの講師を手伝ったことがあります。

その経験でわかったことは、最初は全然理解できないでプログラム苦手だった人が現場に出てしばらくすると…すごい出来るプログラマになっていたりします。

ほんとですよ。嘘じゃなくて。

僕が教えていた新人の頃は全然出来なかったのに、実際に現場に出て経験を積んだら。

今では独立して会社作ってる教え子もいます。

本当にビックリですがその元後輩と会うと「あの時、全然できなかったのにすごくなったなぁw」

と話してます^^

突然霧が晴れるようにパッと理解するときがくる

これは僕の体験談ですが…

分かったような、分かって無いような…しばらくもやもやとしていたのが突然、パッと。

あれ?もしかしてこーいうこと?と急に理解できる時がありました。

全員がそういう体験・同じことが必ず来るとは断言できませんが、日々の積み重ねがある日身を結ぶときが来ます。

チェックポイント

日々積み重ねて勉強していると、急に理解できる瞬間がくる

ですので、あきらめずに頑張りましょう!

友人のスーパーエンジニアも勉強中は出来ない人だった

僕の親友でもあり、同僚のスーパーエンジニア。

この人ほどできる人、あまり見たことがないというくらいすっごい出来る人。

良く引き抜きの話をもらうみたい。

その友人はプログラム勉強中は全然できない人だった

少し勉強したことがある方ならわかると思いますが、文字列型とか数値型とか出てきます。

その友人はそこから理解できなくて、

「文字列ってさ、数字も文字列じゃん。全然わかんねー!」って思ってたとのこと。

たしかに、数字も文字列ですもんね。

このエピソードからわかる事。

やっぱり、最初から出来る人はあまりいないってことです。

まとめ

皆さん、自転車乗れますよね?

でも、よく考えたら自転車に乗れるってすごくないですか?

だって、横に何もついていないものに倒れずに乗る事ができるんですよ?

では何故みんな乗れるのか。

何故、「自転車なんて乗るの簡単じゃん!」って思うのか。

それは、親がみんな練習すれば乗れる様になる事を知っていて、小さいときに練習してもらって乗れるようになったんですよね?

逆に言うと、練習しないとほぼ絶対に乗れないですよね。

初めから乗れちゃう人もいるかもしれないけど、それはほんの一部の人

プログラムも同じです

簡単ではないです。

でも、勉強してコードたくさん書けば書いただけどんどん出来るようになっていくんです^^

僕もはじめは全然理解できていませんでしたが、今では10数年プログラマを仕事としてごはん食べてます!

皆さんもやればできます!

出来るようになります!絶対に!!

あきらめずに頑張りましょう^^

こちらの記事もどうぞ^^

(Visited 93 times, 1 visits today)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PG・PC効率UP・ブログプログラミング
ドロイドブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました